いろは遊学館
新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、施設をご利用の際に下記の制限がございます。
- 各部屋の定員は半分程度でお願いしております。
- 来館者の方はマスクの着用をお願いしております。
- 事前に体温測定を行っていただき、発熱などの症状がある方の入場はお断りさせていただく場合がございます。
- イベント・セミナーの主催者の方には参加者の名簿の保管および管理をお願いいたします。(感染確認があった場合、後日連絡先を確認できるようにするためです)
- 施設の入口(受付)付近にて消毒液を設置しておりますので、手指の消毒にご利用ください。
- 施設内の消毒・除菌を定期的に行っております。
- ご利用期間中の換気を適時お願いしております。(窓・扉など換気が可能な部屋をご利用の場合のみ)
※ 2020年7月15日時点の情報です。施設からは上記以外の制限および注意事項がある場合がございます。最新の情報につきましては、施設に直接お問い合わせいただきご確認ください。
施設の概要
アクセス
大きな地図で見る>>
- 埼玉県志木市本町1-10-1 【最寄駅】 志木駅(東武東上本線) 柳瀬川駅(東武東上本線) 北朝霞駅(JR武蔵野線)
- 【電車】 志木駅より徒歩10分 【バス】 <<志木駅より>> 「昭和新道」、「志木市民会館」バス停下車
- 月曜日(ただし祝日は開館)、年末年始(12月29日から1月3日)
- 048-471-1297
- あり(市民会館駐車場を使用。 30分無料、以降1時間ごと100円加算)
- 9:00~22:00
1階の児童室は、貸し切り日など以外は自由に立ち寄り利用することが出来ます。 常駐している保育士などのスタッフはおらず、おもちゃや絵本などが置いてあり、自由に遊ぶ形です。 また、2階の図書館と合わせて利用することが出来るので、とてもオススメです❢
研修室の小さい方を予約しました。明るく清潔感のあるお部屋です。
ここの施設は小学校と公民館、そして図書館を全て合体させたビックな施設です。その特徴を利用していろいろなお祭りなども開催されています。そして近くにはパルシティーという大きなホールも併設されており志木市の文化の中心でもあります。時には劇をやったり、時にはお笑いをやったりいろいろな目的で利用が可能です。この志木市立いろは遊学館は子供たちの元気な笑顔がみられる素晴らしい施設です。ぜひ志木を訪れる際には志木市立いろは遊学館も立ち寄ってはいかがでしょうか。
とても楽しい図書館です。
必要な本があり夕方初めて行きました。二階という事もあり場所が分かりにくかったかな。係りの人は事務的でした。
近隣の施設
いろは遊学館は、こちらのイベントの会場としてよく利用されています
- ※施設の情報は最新ではない可能性があります。必ず公式ホームページにて内容をご確認ください。
- ※施設紹介文に関しては、施設のホームページより一部転記しております。
- ※施設の口コミは、Google Mapの情報を利用しています。 口コミの投稿はGoogle Mapに対しての投稿となります。
会議室・ホールの予約および価格などにつきましては、施設に直接お問い合わせください
いろは遊学館のイベントを「こくちーずプロ」に登録してセミナー・イベントの告知及び集客をする