施設の概要
アクセス
大きな地図で見る>>
- 仙台市富沢市民センターの住所
宮城県仙台市太白区富沢南1丁目18番地の10 【最寄駅】 富沢駅(仙台市南北線) 長町南駅(仙台市南北線) 太子堂駅(JR東北本線) - 仙台市富沢市民センターへのアクセス・最寄り駅
【電車】市営地下鉄 南北線「富沢駅」下車 徒歩7分 - 【休館日】 月曜日、祝日の翌日、年末年始
- 【電話番号】 022-244-3977
- 【駐車場】 あり(40台(車椅子用区画2台含む))
- 【営業時間】 9:00~21:00
図書館のラインナップが面白いです 漫画や過去に著名となった作品などが揃っており選ぶ楽しみがあります 借りれるのは水曜と土曜で一人3冊となるので家族でカードを作れば冊数が増やせます 仙台市の図書カードは使えないので、新たにカードを作る必要があり本人確認できるものを持参する必要があります。
会議室が思っていたより広く、使いやすいとおもいます
《市民センターでのレントゲン市民健診の方法が優しくない》 健康診断レントゲン車が体育館横の駐車場に横付けされていたのを確認し、駐車場に自分の乗用車を運良く駐車出来たのも束の間、目の前の「レントゲン健診車には直ぐには行っては行けない」事が体育館出口の誘導男性により告げられた。 レントゲンの受付の為には、50メートル離れた市民センター玄関まで歩き、市民センター専用スリッパに履き替え、そして50数メートル離れた体育館出口附近に行ってレントゲン受付で本人確認と受診票にナンバーの印字を受ける必用がある。受付後、体育館に横付けされたレントゲン車に向かい、スリッパを脱いでレントゲン車に乗り込みレントゲン照射を受ける。ここまで徒歩片道100メートルです。 帰りは、スリッパを履いて、体育館出口から市民センター受付のまで歩き、玄関で自分の靴に履き替えて、100メートルかけて歩き、乗用車に戻る。往復200メートル歩く事に成ります。 駐車場の目の前のレントゲン健診車が来て居るのに直ぐに行けないのは、人に優しくない。超高齢者や脚の不自由者には乗用車から往復200メートルの歩行は辛いものです。しかも、スリッパや靴に何度も履き替えなければならずとは、いかがなものか?駐車場隣の体育館入口が入り、体育館中で受付後、別の隣の入口(出口)から出て、横付けのレントゲン健診車で受診出来ます。僅か15メートル程の歩行で健診が終わります。毎年この繰り返しなのでしょうか? だれも、何も言わないのでしょうか? 体育館の中に、選挙の時の歩行用床保護シートを敷くだけで、数百人数千人の健診者が大助かりになり、時間の短縮と駐車場の回転率も上がると思います。また、体育館の片隅の利用なので、体育館の残った場所で球技等以外の運動が可能となります。 いかがでしょうか!
比較的綺麗です。和室と洋室がそれぞれいくつかあり、個室なので様々に活用できます。予約を忘れずに。
地下鉄南北線富沢駅から約10分くらいです。広い駐車場があります。
近隣の施設
- ※施設の情報は最新ではない可能性があります。必ず公式ホームページにて内容をご確認ください。
- ※施設紹介文に関しては、施設のホームページより一部転記しております。
- ※施設の口コミは、Google Mapの情報を利用しています。 口コミの投稿はGoogle Mapに対しての投稿となります。
会議室・ホールの予約および料金や空き状況・スケジュールにつきましては、施設に直接お問い合わせください
仙台市富沢市民センターのイベントを「こくちーずプロ」に登録してセミナー・イベントの告知及び集客をする